CCS特集:インフォコム

新薬研究開発を総合支援、新製品導入を活発化

 2003.06.26−インフォコムは、新薬の研究開発の幅広いフェーズを支援できる総合的なCCS技術を取り揃えている。昨年度は全体的にどの製品も好調で、売り上げも順調に伸びたが、とくにたん白質解析で質量分析装置の需要増が目立ったことに呼応して、その同定を支援する「MASCOT」(米マトリックスサイエンス)が急激な伸びを示した。これらプロテオーム解析の大量データを管理する独自データベースシステム「preXence」も好調に推移したという。

 同社は、ユーザーの声や新しいニーズに積極的に応えることを最優先としており、新たなソフトウエアの販売権獲得にも意欲をみせている。ごく最近だけでもいくつかの新製品を発売しているが、その中の一つが米アリアドネジェノミクスの「パスウェイアシスト」。

 これは、たん白質と遺伝子機能の相互作用データベースで、生物学的パスウェイ、遺伝子制御ネットワーク、たん白質間の相互作用マップなどの観点で情報を検索し、わかりやすく視覚化する機能を持っている。国内のベンダーからも同種のソフトがいくつか発売されるなど、最近人気の出ている分野の製品だ。

 アリアドネ社独自の自然言語処理技術を利用し、PubMedに収録されている全部の学術文献を完全スキャン。たん白質と医薬分子、パスウェイ、制御の効果とメカニズムの機能関係を自動的に抽出してデータベースを構築している。また、個人ツールとして利用できるよう年間使用料が100万円(2年目以降は割り引き)と低価格なことも特徴である。すべてのデータは個人のハードディスクにインストールでき、年に4回の更新に間に合わない最新情報には、いつでもインターネットを介してアクセスできるようになっている。

 一方、やはり関心が高まっている意思決定支援/データマイニングの分野では、「OmniViz」(米オムニビズ)の提供を開始している。これは、ゲノム、プロテオーム、ケムインフォマティクス、ADME(吸収・分布・代謝・排出)、臨床などの各フェーズの情報を統合的に統計処理することができる。例えば、生理化学や化学構造、生物学的な記述子に基づいて大量の化合物を解析し、その結果をHTS(ハイスループットスクリーニング)データと結合することにより、類似性や相関を知って研究の方向性を導き出すことも可能。また、文献マイニング機能を利用すれば、特許情報を解析してライバル企業の特許戦略を探ったりすることにも応用できるという。

 さて、インフォコムは、国内に初めてADMEツールを導入したベンダーとしても知られているが、今回さらに新しい製品として加ファーマアルゴリズム社の「ADMEボックス」、「アルゴリズムビルダー」、「QSARビルダー」を販売開始した。同社が扱っている既存製品とは予測手法や機能が異なっており、これからもユーザーの選択肢を広げる意味でもいろいろなシステムを提供していきたいとしている。