CCS特集・計算化学関連
ケイ・ジー・ティー
1999.03.20−ケイ・ジー・ティー(KGT)は、計算サーバーなどのハードウエアの提供を含めたシステムインテグレーション(SI)事業を原点とし、米モレキュラーシミュレーションズ(MSI)の材料設計支援システム「CERIUS2」、加ハイパーキューブのパソコン対応CCS「HyperChem」、米キューケム社の大規模分子軌道法ソフト「Q-Chem」といった製品群を擁している。
とくにQ-Chemは、実用的な大きな分子を計算できるのが特徴だが、このほどハイパーキューブとの連携によってウィンドウズNT版が製品化された。HyperChem自体も分子力学、分子動力学、分子軌道法、モンテカルロ法などさまざまな分子計算機能を内蔵しているが、同様にしてQ-Chemをもコントロールできる。
NTへの対応によって、PCサーバーを利用したリーズナブルなCCS利用環境を構築することが可能になったわけで、同社ではQ-ChemとHyperChemとの組み合わせで強力に販売攻勢をかける考え。有機低分子から金属錯体、たんぱく質まで幅広い系を扱えるので、ライフサイエンス分野の企業や大学・教育機関などの新しいユーザー層を開拓することを目指していく。
キューケム社には、昨年のノーベル化学賞受賞者で、GAUSSIANの開発者としても知られるジョン・ポープル教授がサイエンティフィックアドバイザーとしてボードメンバーに名前を連ねており、今後の活躍が期待されるベンダー。ポープル教授自身も、Q-Chemを開発環境として利用しているという。