2002年春季CCS特集:コンフレックス

計算化学コンサルティングが好評、CONFLEX機能強化も

 2002.06.20−コンフレックスは、社名の由来ともなっている豊橋技術科学大学で開発された配座創出ソフト「CONFLEX」の販売とサポートを中心にしているが、最近ではそれに加えて計算化学全般を対象にしたコンサルティングサービスが好調。半経験的方法で低分子を解析していたユーザーのなかから、分子動力学法で大きな分子をシミュレーションしたり、分子軌道法でもっと精密な計算をしてみたいという要望を持つ研究者が多くなってきて、それを同社の専門ノウハウでサポートする事例が増えているという。

 CONFLEXは、富士通の汎用分子モデリングソフトCACheで利用できることで普及しているが、今回同社ではCACheなしでも使える専用グラフィックソフト「BARISTA」を開発した。最新版のCONFLEX2000の新機能をサポートしており、柔軟な分子の化学結合を少しずつ変形させながら解析することで、化学的に重要な配座異性体の最適化構造をもれなくみつけ出すことができる。五十員環や光学異性体を自動認識するなど、処理の自動化もいっそう進んで高機能を使いやすくなった。

 最近では、CONFLEXで発生させた配座を分子軌道法の定番であるGAUSSIANで解析するという一連の流れが確立されてきており、その際に同社のコンサルティングサービスを利用するユーザーが増えているということだ。

 CONFLEXには並列バージョンも用意されており、このほどマッキントッシュに加えてLinuxクラスターにも正式対応した。もとの化合物を微小変形させた複数の出発構造をクラスターの各ノードに分割して計算を行うので並列化効率が高い。無料のお試しサービスも専用サイト(http://www.conflex.net)で開始している。