マイクロソフトがx64対応のWindowsサーバー2003を発表

搭載サーバーとともに6月1日出荷開始、メモリーの制約から解放

 2005.05.17−マイクロソフトは16日、64ビットマイクロプロセッサーに対応した「Windowsサーバー2003 x64エディション日本語版」を6月1日から提供開始すると発表した。AMD64とインテルEM64Tプロセッサーに対応しており、既存の32ビットアプリケーションを動作させることも可能なため、PCサーバーの64ビット化を一気に進展させる起爆剤になると期待されている。32ビット版と同様にスタンダード版、エンタープライズ版、データセンター版の3種類が用意されており、OS(基本ソフト)としてのライセンス料は同じ。32ビット版を使用しているユーザーが今回のx64版にリーズナブルに移行できるようにするキャンペーンも行う。

 x64版のWindowsサーバー2003は、広大な64ビットアドレス空間を使用できるため、アプリケーションにおけるメモリーの制約はほとんど生じなくなるという。例えば、AMDのオプテロン(2.4GHz)の4ウェイ構成、32ギガバイトメモリーでターミナルサービスのセッションを行った場合、32ビット環境では300ユーザー程度でメモリーが限界になるのに対し、x64環境では700ユーザー以上をサポートできたという。

 搭載サーバーは6月1日以降、デル、東芝、NEC、日本IBM、日本ヒューレット・パッカード、日本ユニシス、日立製作所、富士通、三菱電機インフォメーションテクノロジーから順次出荷開始される。

 一方、アプリケーションでは、インフォベック、エーピーシー・ジャパン、SAPジャパン、FFC、応研、OSK、オービックビジネスコンサルタント、コンピュータ・アソシエイツ、サイボウズ、シーイーシー、シトリックス・システムズ・ジャパン、シマンテック、セイ・テクノロジーズ、ソフトウェアクレイドル、トレンドマイクロ、NEC、日本IBM、日本オラクル、日本ヒューレット・パッカード、ネオジャパン、ビジネス・インフィニティ、日立製作所、ピー・シー・エー、富士通、ベリタスソフトウェア−が対応製品の準備を進めている。

 64ビット版のWindowsサーバー2003は、すでに出荷済のIPF(アイテニアム・プロセッサーファミリー)版と今回のx64版を合わせて2種類になるが、それぞれアプリケーションの互換性はなく、IPF版のソフトをx64上で動かすためには再コンパイルが必要。米マイクロソフトのウィンドウズサーバー開発担当ゼネラルマネジャーのクリス・フィリップス氏は、「4ウェイ/8ウェイ以上のスケールアップ型アプリケーションを利用するユーザーにはIPF版を、スケールアップの必要がないメインストリーム型のアプリケーションユーザーに対してはx64版をすすめたい」とした。いずれにしても、2006年末には64ビットではないサーバーは市場からほとんど姿を消しているだろうとの見通しを示した。32ビットから64ビットへの移行はかなり急速に進む可能性があるようだ。