2005年秋のCCS特集:CTCラボラトリーシステムズ
先端ツールをいち早く導入、包括的な製薬業向けIT支援を提供
2005.12.08−CTCラボラトリーシステムズ(CTCLS)は、製薬業にフォーカスしたCCSベンダーとして、創薬ターゲットの探索から臨床試験、上市後の副作用情報まで、包括的なIT支援を志向。最近では、製薬業界の統合再編にともなって、システムの統一やデータ統合などのサポートサービスの需要にも応じている。研究分野については、技術的な動きが速いため、常に最新最先端のツールを海外からスピーディーに導入することを意識しているという。
同社は数多くのソフトウエアやデータベース(DB)、受託解析サービスを提供しているが、来年に向けての戦略製品としては、英インフォセンスのワークフローツール「KDE」があげられる。ばらばらに分散した研究データを独自の“ビジュアルSQL”技術によって自由に引き出し、複数のソースからのデータ解析の手順をワークフローとして共有化することが可能。
また、英IDBS製品では、新しい「プレディクションベース」が注目される。生物活性データ、物性データ、薬効・薬理/代謝/毒性などの予測ルールを構築する一種のQSAR(構造活性相関)ツールで、ユーザーが保有している生物試験データや物性データを利用して知識ベースを作成し、予測ルールを構築できるのが特徴。モデルを作成したあと、それを共有して予測システムを走らせることができる。
米アイドジェン・サータンティのDB製品は、独自のアルゴリズムによってたん白質の立体構造を解明し、アクティブサイトまでを解析して割り出した「TIP」と、キナーゼに活性のある化合物のデータを総合的に集めた「ARK」の2種類がある。これらに加え、ダイレクトデザインサービスも近く提供開始する予定。これは、顧客が指定するターゲットに対して活性のある化合物をデザインするサービスで、欧米では10件ほどのプロジェクトが進行中だという。
インドのGVKバイオ社には、IND申請された治験薬および承認医薬品のDB製品があり、開発中止や販売中止になった失敗例も含まれているので貴重なDBだとして人気が出ている。