CCS特集2006年春:菱化システム

ソフトの統合で独自の付加価値、医薬系から材料系まで網羅

 2006.06.30−菱化システムは、ライフサイエンス系に強い加CCGの「MOE」に加え、今月から材料系の設計支援システムとして仏サイエノミクスから「マテリアル&プロセスシミュレーション」の販売を開始した。同社は国内で最も歴史あるCCSベンダーとして多くの製品をそろえているが、最近では複数のシステムを組み合わせて付加価値を高める作戦を推進。今後は研究分野だけでなく、開発段階にまで支援の手を伸ばして、さらなる事業拡大を図っていく。

 同社にとって、MOEは売り上げの半分近くを占める主力製品。開発環境である“SVL”を手の内に入れているため、独自での新機能の追加や他社ソフトとの統合が行いやすく、その意味でも事業の核となっている。

 最新版がちょうどリリースされたところで、分子表面解析機能の強化や各種計算アルゴリズムの高速化などが図られているが、ちょっとおもしろい機能としてこの秋には裸眼立体視が可能になる。とくにたん白質を立体で見たいという要望にこたえたもので、日本SGIの技術を導入し、シャープ製のノートPCあるいはディスプレーと組み合わせることで、液晶メガネを使わずに分子を立体視することが可能。

 一方、材料系のサイエノミクス製品は、大学などで開発されたアカデミックの最新計算ソフトを自由に駆使できるようにするプラットホームであり、シミュレーションする対象や問題のスケールに合わせて解析ソフトを自由に切り替えることができる。

 また、同社ではこれら基礎研究のためのソフトに加え、CHEMKINやCOSMOthermなど、量子化学を利用しながら実用物性を解析するエンジニアリング領域のソフトにも手を広げてきている。