2007年春CCS特集:アドバンスソフト

国産プロジェクト成果物を製品化、独自の機能拡張も推進へ

 2007.06.28−アドバンスソフトは、東京大学生産技術研究所を中心とする文部科学省プロジェクトに参加し、その開発成果をベースにビジネスを展開。世界最先端の国産パッケージを商品化するとともに、そのノウハウを用いた受託開発や受託解析も手がけることで、バイオ・ナノ領域の研究開発を支援している。

 とくに高い評価を受けているのが「Advance/PHASE」。擬ポテンシャルと密度汎関数法を用いた平面波展開による第一原理計算ソフトウエアで、ナノデバイスなどの表面・界面の電子状態解析、誘電物性解析、反応経路・障壁エネルギー計算、表面拡散、触媒反応などの解析を行うことができる。

 海外のライバル製品と比べても、計算の機能面は互角。弱点だったグラフィック環境が最新のバージョン2で一新されたことで、さらなる普及に期待が高まっている。

 一方、ライフサイエンス領域では、フラグメント分子軌道法(FMO)を利用した「Advance/バイオステーション」、擬カノニカル局在化軌道法(QCLO)に基づいてたん白質の全電子計算を行う「Advance/ProteinDF」の2種類があるが、次期バージョンで両システムを統合する。バイオステーションのGUI環境をベースに、エンジンとしてABINIT-MP(FMO法)とProteinDFを切り替えられるようにする。

 統合製品の名称は、「バイオステーション3.0」となる予定で、新しい力場への対応などオプション機能を順次追加していく。もともとのプロジェクト成果物の範囲を超えて、同社独自での機能拡張を本格的に進めていくという。