2007年春CCS特集:アドバンスドテクノロジーインスティテュート

大学とのネットワーク活用、抗がん剤共同研究で成果

 2007.06.28−アドバンスドテクノロジーインスティテュート(ATI)は、九州工業大学の皿井明倫教授など、大学や研究機関とのネットワークを通して国内のバイオ研究の発展を支援している。

 皿井教授らが構築・運営している「BioInfoBank」を全面的にバックアップしているほか、同教授らと共同でアジア地域のバイオインフォマティクス研究と教育を促進するための非営利組織「アジアバイオインフォマティクスリサーチ&エデュケーションネットワーク」(ABREN)を立ち上げている。

 ABRENの活動としては昨年5月から7月にかけて、インターネット経由での「第1回バーチャルトレーニングワークショップ」を開いたが、今年も7月20日までの予定で第2回を開催中。バイオ分野の基礎から応用までのさまざまな講義を動画で学ぶことができる。今回は前年の2倍の500人ほどが登録している。

 現在、ABRENをNPO法人化する計画がもちあがっており、同社としてもこれに参画し支援するかたちで活動中。2008年度からのスタートを目指している。

 一方、聖マリアンナ医科大学外科学教室との共同研究では、「抗がん剤効果および生命予後予測システム」の開発を進めてきた。最近の研究成果としては、抗がん剤5FUに対する感受性がない患者に関して、静脈浸潤度と近接臓器への浸潤度、リンパ節転移度という3つの病理的所見が再発時期に関与していることを突き止めたという。

 同社では、このデータをもとに、多重ワイブル解析手法によって大腸がん患者の再発予測に取り組んでいる。この過程で得られた遺伝子発現データを解析し、BioInfoBankとの連携も図っていく。