2009年夏CCS特集:サイバネットシステム

バイオとナノで強力製品群、海外での豊富な実績テコに

 2009.06.24−サイバネットシステムは、創薬支援の加シムバイオシス製品とナノテク研究支援のデンマーク・クオンタムワイズ製品を両輪としてCCS事業を展開。海外の豊富な実績を背景に、国内市場での普及を図っている。

 シムバイオシス製品は、医薬分子設計のためのモデリングツールとして、de Novo(デノボ)手法からストラクチャーベースドラッグデザイン(SBDD)手法までを網羅している。なかでも、今年の主力に位置づけているのがバージョンアップしたばかりの「ARChem」、「CLiDE」、「eHiTS」の3本。

 ARChemは反応経路探索のためのエキスパートシステム。バイルシュタインの反応データベースから抽出した逆合成ルールを組み込んでおり、反応経路を網羅的に探索することができる。CPhIなどの展示会にも積極的に出展しており、ユーザーの関心は高いという。

 CLiDEも他にはないユニークなソフトで、文献などをスキャンしてそこに含まれる構造式や反応式を自動的に抽出・認識し、データに変換して保存する機能を持つ。SDファイルに加え、ChemDraw形式で出力することも可能。年内にはChemDrawとISIS/Drawのプラグインが提供されるため、認識した構造をさっと手直しできるようになるということだ。

 3つ目のeHiTSはシムバイオシス製品で最も人気のあるドッキングソフトで、バージョンアップを機にあらためて提案活動を強化する。とくに、スコア関数を特定のたん白質ファミリーに最適化させて利用できるため、高いドッキング精度を引き出すことが可能。最新版ではスコア関数が100種類から600種類に増えており、さらにきめ細かい解析が可能になった。ユーザーがスコア関数をカスタマイズすることも可能で、自社のターゲットに沿ったかたちでシステムを活用することができる。

 一方、ナノテク関連のクオンタムワイズ製品は、密度汎関数法と非平衡グリーン関数による電子輸送計算システムで、モデリングツールや計算エンジンを集めた「Atomistixツールキット」と、ユーザーフレンドリーなGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)である「バーチャルNanoLab」から構成される。もともと、デンマークのアトミスティクス社の製品だったが、昨年秋にその事業をクオンタムワイズが引き継いだ。

 ナノスケールの分子の電気伝導特性を解析することができ、カーボンナノチューブやフラーレン、電極界面などを取り扱うことが可能。リチウムイオン二次電池正極材料内におけるリチウム拡散反応解析といった応用例がある。

 また、大きな系を計算するために半経験的方法を新たに取り入れることにしており、6月にベータ版をリリース。年内には正式版へとバージョンアップさせる計画だという。