2009年夏CCS特集:エルゼビア・ジャパン

新統合DBサービスを開始、合成経路をビジュアル図示

 2009.06.24−エルゼビア・ジャパンは、合成化学者の必須のベンチサイドツールとして、統合データベース(DB)サービス「Reaxys」(リアクシス)を新たに提供開始した。ハンドブックで有名な「バイルシュタイン」の情報を継承した有機化学・無機化学・有機金属/錯体の世界最大のファクトデータベースで、ウェブベースの直感的で使いやすいユーザーインターフェースを実現したことが特徴。ユーザーからの反響も大きい。

 Reaxysは、エルゼビアの3大ファクトDB(バイルシュタイン、グメリン、パテントケミストリーデータベース)を統合したもの。豊富な化合物・反応・特許情報を収録しており、標的化合物の合成設計や化合物研究のために使用することができる。

 とくに評価が高いのが“合成計画”の機能。目的とする化合物を出発点に、逆合成的に前駆体を検索して合成ルートをビジュアルに図示してくれる。別の合成経路や最短経路の評価が容易で、触媒や試薬の情報も一括して得られる。

 インターネット経由のサービスであるため、常に最新の機能が提供されることも特徴の1つ。約6週間おきにバージョンアップ(データ更新頻度4週間おき)されているが、9月にはひとまずの完成形に近づくということだ。最近では、アドバンスドサーチ機能が追加され、すべての検索フィールドを活用できるようになったほか、検索式をURLに埋め込むリンクイン機能も実現された。URLをクリックするだけで直接検索結果が表示されるため、電子実験ノートと連携させるなどの応用が考えられるという。

 カンパニーワイドアクセス契約での利用となるため、受託合成メーカーなどのユーザー数がそれほど多くない中堅企業でも、リーズナブルな料金で無制限にReaxysへアクセスすることができる。

 また、書誌DBである「Scopus」との双方向リンクも研究者にとって有効な機能。1万6,500誌(うち日本の学術雑誌は400)をカバーし、引用情報に注目することによって重要な文献を浮き彫りにすることができる。ファクトDBと書誌DBを合わせて活用することで、研究のための情報収集が完全なものになるという。