ダッソー・システムズが新ブランド「BIOVIA」を立ち上げ

旧アクセルリスの事業領域をカバー、3Dエクスペリエンスを12業種で推進

 2014.06.10−ダッソー・システムズ(3DS)は、買収したアクセルリスの事業を中心に据える新しいブランド「BIOVIA」(バイオビア)を立ち上げた。12の業種をカバーする共通の“3Dエクスペリエンス・プラットフォーム”上にすべてのソリューションが統合されており、「原子から薬剤まで、原子から歯磨き粉まで、原子から航空機まで」といったマルチスケールシミュレーションを生命科学と材料科学の両分野で提供していく。日本での事業体制は代理店を含めて基本的に変わらないが、日本法人同士は年内にも統合し、3DS日本法人のある東京都品川区(大崎)に集約される予定。

 3DSは、1981年に3次元CADベンダーとしてスタートしたフランスの企業で、その後、3次元DMU(デジタルモックアップ)、3次元PLM(製品ライフサイクルマネジメント)のベンダーとして発展し、2012年から“3Dエクスペリエンス”カンパニーを標ぼうしている。

 これは、「現在の消費者は製品を買うのではなく、エクスペリエンス(経験)を買っている」という考え方に基づくもの。本社のベルナール・シャーレス社長兼CEOは、「最近のヒット商品を分析すればわかるが、消費者はそれを通して得られる体験・経験に魅了されている。つまり、これからは斬新なエクスペリエンスをつくり出すためのモノづくりをしなければならない」と強調する。

 同社の3Dエクスペリエンスをあらわす図案(写真参照)はそれを示しており、最初に必要になるのはソーシャルメディアとコラボレーションのためのシステム。「旧来の階層的な組織の中からは革新的なエクスペリエンスは出てこない。コンサルタントや広告代理店などの外部の人材との水平連携を通して、まず着想を得て企画をまとめる必要がある」という。

 それを踏まえ、3Dモデリング&シミュレーションを活用してデジタル設計・開発を実施し、実際の製品をつくり出す。さらに、発売後はインフォメーションインテリジェンスアプリケーションを用いて、市場や利用者からフィードバックした情報をまとめ、次の着想に生かしていく。このようなサイクルを回すのが、“3Dエクスペリエンス・プラットフォーム”だということになる。

 新ブランド「BIOVIA」のお披露目は、米国では5月19日から開催されたアクセルリスのユーザーフォーラム「Accelerate 2014」で、日本では6月2日から開催された「3DEXPERIENCE FORUM Japan 2014」にて行われた。BIOVIAの立ち上げに際してシャーレスCEOは、「世界の研究開発投資の多くの部分はライフサイエンス領域に向けられており、その傾向は加速している。将来的には、現在の製造業全体に匹敵する巨大市場に成長する可能性もある」と述べている。

 3DSは、アクセルリス買収以前からライフサイエンス市場への取り組みを進めてきており、2010年には新薬研究開発プロセスの加速を目指す「バイオインテリジェンスコンソーシアム」の設立に協力したほか、実際に提供中の製品としては医療機器の設計ソリューションを販売している。

 アクセルリスの分子シミュレーション技術は、原子・分子の世界からナノサイズのスケールを扱えるまでにスケールアップしてきている。3DSがもともとの強みとしているマクロ世界のシミュレーションと、それぞれの方向からさらに近づき合うことで、ミクロからマクロまでのシームレスなマルチスケールシミュレーションに道をつける期待も高まっている。少なくとも、それを実現させるに最も近いベンダーが誕生したといえるだろう。

******

<関連リンク>:

ダッソー・システムズ(日本法人トップページ)
http://www.3ds.com/ja

アクセルリス(日本法人トップページ)
http://accelrys.co.jp/


ニュースファイルのトップに戻る