2015年夏CCS特集:菱化システム

材料系で引き合い活発、電子ノートで多彩な製品群

 2015.06.25−菱化システムは、生命科学と材料科学の両分野で、モデリング/シミュレーションからインフォマティクスまで、CCSのあらゆる領域をカバーする製品群を擁している。

 医薬品などの研究開発向けでは、加CCGの「MOE」がさまざまな設計解析手法を組み込むことができるオープンプラットホームとして根強い人気を誇っているほか、電子実験ノートでも本格的な製薬業向けの英IDBSの「E-WorkBookスイート」に加え、クラウドベースで使いやすい米CDDの「CDD VAULT」、簡便・低価格が特徴の自社製品「CLISS」など多彩な品揃え。さらに、新たに英ドットマティックスと大学・官公庁市場向けに提携し、同社の電子ノート「STUDIES NOTEBOOK」を含むインフォマティクス製品群の販売を開始した。

 一方、最近引き合いが活発化してきたのが材料科学向けの製品群。計算機や計算理論の進歩により、現実に近いサイズのモデルが扱えるようになってきたため、ユーザー側も手ごたえを感じて、本格的な導入機運が盛り上がってきている。

 とくに、裾野が広がったことでニーズも多様化してきたという。そこで、大学などで自作プログラムを活用して研究を促進したい層に向けて、仏サイエノミクスの材料設計支援統合計算化学システム「SciMAPS」の特別パッケージを提供開始した。これは、計算用のモデル作成と計算結果の解析処理に特化しており、あえて計算エンジンは付属していない。

 大学などの研究者が自作エンジンを活用する際の問題点は入力ファイルの準備で、アモルファスのバルク構造などの大規模で複雑なモデルの場合、その原子座標を書き込むだけでもかなり煩雑な手作業になる。新パッケージを利用すれば、GUIで構築したモデルをファイル出力でき、計算結果も同様に読み込むことができるので、研究者は本来の研究に集中することができるという利点がある。

 初期投資を低くする特別年間ライセンスも合わせて用意しているため、米国ではわずか数ヵ月間で100本を売り上げたという。

 また、米マテリアルズデザインの材料設計支援統合システム「MedeA」では、クラスター展開法を利用できる「UNCLE」をラインアップに加えた。第一原理計算が苦手としていた合金や固溶体を定量的に解析できるため、急速に関心が高まっている。


ニュースファイルのトップに戻る