2021年冬CCS特集:ドットマティクス

顧客ニーズを即時に反映、MSオフィスとの連携強化

 2021.12.01−ドットマティクスは、デジタル化とインフォマティクスを駆使し、研究者・科学者がいつでもすべてのデータにアクセスできる研究環境を提供。今年から米インサイトフルサイエンスのグループとなり、他のベンダーとのパートナーシップもますます活発になっている。

 同社の製品は、生物・化合物情報を統合的に取り扱うためのプラットフォームで、データの登録・検索、解析・可視化、電子実験ノート、ワークフローなどの機能が有機的に連携していることが特徴。多数のモジュールが揃っているが、すべてが単一のソースコードで構築されているため、ライセンスを有効にするだけで簡単に業務を拡張できることが特徴になっている。

 新しく強化された点として、Javaを使用せずに外部アプリケーションを起動する機能や実行中の外部プロセスの管理、セキュリティ面の機能が拡張されている。また、ファインケミカルや材料系ユーザーを意識し、キラルや有機金属などが扱いやすくなった。データ参照ソフト「Browser」では、メディシナルケミスト向けの構造活性相関解析ツールである「Blueprint」のビジュアル機能を取り込んで表現力を向上させたほか、配列アラインメントベースの高速検索など、創薬モダリティに対応した生物学系の機能を強化している。

 さらに、アッセイデータ管理の「Studies」では、非機密プロジェクトと機密プロジェクトという新しい概念を導入し、プロジェクト内に複数のグループを設けて管理し、同じプロトコルでもアクセス権限を変えることができるようにした。Pythonスクリプトを利用してプレートリーダーから効率的にデータを取り込むなど、ユーザーからの要望に基づき、実際の運用で便利な機能を随時反映させているという。低分子アッセイだけでなく、生物系や化学・材料系で利用できる機能も搭載してきている。

 一方、電子実験ノート「Studies Notebook」では、マイクロソフトのオフィス365とのインテグレーションが強化され、ノートに登録されたワードやエクセルのファイルをプレビューするだけでなく、ファイルをオープンして編集することも可能になった。また、あらかじめ内蔵されたPythonスクリプトを使って、エクセルからデータを取り込む新機能が注目される。一般的には、人間が見やすいように階層化した表示のテーブルを作成することが多いが、このような場合は自動的にセル内のデータを取り込むことが難しくなってしまい、あるセルをデータベースのどのカラムに集めるかなど手作業で指定する必要があったという。今回のスクリプトは、セルを一旦バラバラにしてデータベースに再構成するため、複雑なテーブルにも対応可能。実際にエクセルで管理していた薬理データを電子ノートに一気に登録するプロジェクトが、ユーザー企業との間で進行中である。


ニュースファイルのトップに戻る