2010年夏CCS特集:菱化システム

主力製品相次ぎ機能アップ、独自開発ツールも公開

 2010.07.28−菱化システムは、生命科学・材料科学領域のモデリング/シミュレーションから、研究データ管理、化学工学分野まで、幅広いソリューションを展開。新製品の導入も積極的に行っている。

 生命科学系のシステムでは、加CCGの統合分子設計支援システム「MOE」がますます高機能化し、広いユーザーの支持を集めている。ライセンスを持っていれば、100種類以上が公開されているプログラム集を自由に利用することができ、MOE本体のバージョンアップと合わせて毎年使える機能が増えていくことが人気の秘密。菱化システムも、薬物と受容体のドッキングツールなど独自開発したプログラムを多数提供中だが、今月から公開したばかりの3D-QSARツール「MOE-AutoGPA」も早くも注目を集めているようだ。

 今後の機能強化では、フラグメントベースドラッグデザイン(FBDD)機能が本格的に搭載されるほか、新しい計算エンジンのサポートして、欧米で人気が高まっている「NAMD」に対応する予定となっている。

 一方、材料科学系では米マテリアルズデザインの「MedeA」の普及が期待されるという。第一原理バンド計算プログラムVASPを使用して金属や半導体などの材料特性を評価する用途がメインだったが、新しく分子動力学ソフトLAMMPSとのインターフェースが搭載された。これにより、電池のセパレーターなど具体的なアプリケーションでの実用物性の予測が可能になってくるという。

 そのほか、新製品として米シンプルソフトの構造活性相関解析ツール「CIMPL」を今月から販売開始している。また、4月に発売した米ベルクエストのGLP/GMP対応ラボ業務実行管理システムと消耗品在庫管理システムも、欧米でかなりの実績のある製品で、国内製薬業への紹介を積極的に進めていく。


ニュースファイルのトップに戻る