2011年夏CCS特集:オープンアイ・サイエンティフィック・ソフトウェア

サイエンス重視の姿勢貫く、創薬支援で独自の製品

 2011.06.23−オープンアイ・サイエンティフィック・ソフトウェアは、創薬支援のためのモデリング技術を提供するベンダー。分子の形状や静電ポテンシャルに注目した手法で知られているが、大学などでつくられたプログラムを基盤にするベンダーが多いなか、すべての製品を社内で研究開発するなど“サイエンス”重視の姿勢を貫いている。

 今年5月には国内で2回目の研究講演会「JCUP II」を開催した。同社の製品はアカデミックユーザーには基本的に無償で提供されており、学会などでの論文や口頭、ポスター発表を通して口コミで評判が広まり、民間の研究者にも浸透するという方式で普及が進んできた。JCUPはそうしたやり方を国内にも広げるための戦略的な意味合いがあるが、2度の開催を経て、かなり同社の考え方が知られるようになってきたという。

 同社の製品は、モデリングのためのアプリケーションと、プログラム部品としてのツールキットの2つに大きく分けられるが、すべてのアプリケーションはツールキットで作成されている。国内でも、ユーザーがツールキットの利用法を十分に習得できるように、サポート・トレーニングを充実させたいとしている。

 一方、新製品としては、薬物分子の結合時に水の影響を考慮できる「SZMAP」、分子の特性を2次元で表現することで理解しやすくさせる「Grapheme」、GPUを利用してバーチャルスクリーニングを大幅に加速する「Fast ROCS」などがあり、今年の夏に順次リリース予定となっている。


ニュースファイルのトップに戻る