2012年夏CCS特集:オープンアイ・サイエンティフィック・ソフトウェア

サイエンス志向で実績拡大、大規模解析でメリット

 2012.06.27−オープンアイ・サイエンティフィック・ソフトウェアは、順調に日本での実績を伸ばしている。同社の製品はすべてドル建ての価格であり、国内ユーザーは円高の恩恵を十分に受けることができることに加え、サイトライセンスならCPU数も無制限なので大規模な解析を行うほどにメリットが大きくなる。

 同社は今月、国内で3回目となる研究講演会「JCUP III」を都内で開催した。内外の計算化学の研究者が日ごろの成果を発表し合う場としてオープンにされており、毎回出席者が増加している。このほかにも、国内の各種学会で自ら研究発表を行って、独自の“サイエンス”を持っていることをアピールしてきており、そうした同社のサイエンス志向が理解されるとともに、ソフトウエアの販売にも勢いがついてきたということだ。

 もともとは、分子の形状や静電ポテンシャルの類似性に注目してバーチャルスクリーニングを行うソフトウエア群で発展したが、現在ではリード最適化や結晶学、ビジュアライゼーションなどの分野でも多数の製品を展開している。製品全体はアプリケーションとツールキットに二分されるが、すべてのアプリケーションはツールキットで作成されているため、ユーザーはツールキットを利用して独自のアプリケーションを開発することも可能。そのための充実したトレーニングも用意されている。

 新しい製品では、薬物分子の結合時の水の影響を考慮する「SZMAP」、GPUを利用して毎秒200万以上の分子配座を解析できる「FastROCS」などの評価が高い。今後はGUI環境で非エキスパートが使いやすい製品づくりに力を入れるとしている。


ニュースファイルのトップに戻る