CCS特集2013年冬:コンフレックス

結晶構造の自動探索で評価、並列処理機能組み込みへ

 2013.12.05−コンフレックスは、自社開発の配座探索ソフト「CONFLEX」を中心にした計算化学専門ベンダー。海外の代表的なプログラムの販売も行っており、受託計算や技術サポートを含めたサービス事業でも評価が高い。最近では、新しく計算化学をはじめたい企業からの問い合わせが増えているという。

 主力のCONFLEXは、最新バージョン7の結晶構造探索機能が注目を集めている。これは、特定の分子がつくる安定な結晶構造を全自動で探索する機能で、これまでは高価な海外のソフトでしかできなかったため、試してみたいという声が多くあがっている。バージョン7になって問い合わせは倍増したといい、実際の販売も好調だ。

 ただ、やはり計算量が大きくなるため、今冬にリリース予定の次リビジョンでは、マルチコア/マルチノードでの並列処理機能を組み込む計画。さらに実用性が高まると期待される。

 CONFLEXに関しては、とくに引き合いが多いインドに代理店を設けた。今年4月に現地のサクヘア社と契約したが、来年には具体的な実績増が見込まれている。

 一方、海外製品では米ガウシアンの分子軌道法ソフト「Gaussian09」の販売・サポートを手がけている。CONFLEXで解析した精密な配座をGaussianの初期データに用いるという使い方で、講習会も人気だ。今年は計算科学振興財団のFOCUSスパコンとの関係で神戸での開催が多かったが、来年は東京での開催回数も増やしていく。

 また、米パーキンエルマーの分子モデリングソフト「ChemBio3D」からCONFLEXを呼び出して使うことが可能になったことにより、利用者はさらに広がってきている。

 さらに、米カリフォルニア大学の分子動力学法ソフト「AMBER」は、来春に予定されている2年に一度のバージョンアップに向けて、ユーザーの関心が高まってきているようだ。


ニュースファイルのトップに戻る