CCS特集2013年冬:TSテクノロジー
高性能ハードウエアも提供、溶媒効果の計算機能強化
2013.12.05−TSテクノロジーは、山口大学発ベンチャーの“ちえづくり応援企業”として着々を事業を拡大。計算化学を薬物開発や材料研究に応用するための理論・ソフト・ハードを一元的に提供できる体制を整えている。
今年、新たに始めたのが科学技術計算用に調整されたハードウエア販売事業。独自の仕入れルートを開拓し、低価格高性能なシステムを自社で組み立てて販売している。「NGX LMシリーズ」の名称でデスクトップ型とラックマウント型があり、大学や民間企業向けに十数台の実績があるが、最新のマルチコアCPUを採用し、大容量のメモリーを搭載しているため、実際のユーザーからは「これまでのPCでは無理だったたん白質の構造最適化計算ができた」などの反響を得ているという。Amazonマーケットプレイスにも出店しており、そちらからも購入できる。
また、受託計算の「クイックオーダー」は、構造最適化と各種物性計算をウェブ経由で受け付けるサービスで、最近では農業分野の研究室や消費財メーカーといった“異業種”からの依頼も増えているという。NMR(核磁気共鳴)やVCD(振動円二色性)スペクトル、最適化構造(存在比率)の計算がよく利用されている。課題が複雑な場合は、セミオーダーメードや受託研究サービスへと発展する場合もあるが、今後もさらにきめ細かなサポートに力を入れていく方針だ。
一方、CCSパッケージとしては、来年に向けて「PowerMC」を前面に打ち出す考え。量子化学を用いてモンテカルロシミュレーションを行う独自のソフトで、活性化自由エネルギーや反応速度定数などが実験とよく一致するため、導入実績もあがってきている。QM/MC(量子力学/モンテカルロ)法、それに自由エネルギー摂動法(FEP)を加えたQM/MC/FEP法による溶媒効果の計算が可能。年度内にバージョンアップし、複合溶媒や錯体金属への対応、不定形クラスターのサポートなど、ユーザーの要望が高かった機能を実装する。