2015年冬CCS特集:TSテクノロジー

研究開発のサポート役、計算事例集をHPで公開中

 2015.12.03−山口大学発ベンチャーのTSテクノロジーは、アカデミックな精神を基盤とした“知恵づくり応援企業”として、計算化学を利用した受託研究やパッケージソフトの開発、科学技術計算用ハードウエアの提供などを行っている。医薬や化学・材料分野の研究開発のサポート役として、特異なポジションを築きつつある。

 中核事業の受託研究は、顧客ニーズに合わせてカスタム対応する「フルオーダー」と、あらかじめ決まった計算メニューから選択してもらう「クイックオーダー」の2種類があり、今年も順調に実績を伸ばしている。企業が実際の研究課題を解決するために計算を依頼するケースがほとんどで、とくに反応解析に関するテーマが多いという。

 すでに大小100件を超えるプロジェクトをこなしてきているため、社内にはかなり多くの事例がたまってきている。そこで、今年の夏にホームページをリニューアルし、テクニカルノート(計算実例集)を順次公開していくことにした。赤外線吸収スペクトルや紫外線−可視光吸収スペクトル、イオン化ポテンシャル・電子親和力などの物性計算、また光延反応やマイケル付加反応などの理論的反応解析などを掲載しており、今後も毎月事例を増やしていく。実験データと計算データを比較できるようにもなっており、分析部門の研究者らに計算化学の有効性を感じてもらうことを意図しているという。そうしたことがクイックオーダーの注文に結びつくことも期待される。

 一方、独自開発のパッケージソフトでは、研究発表や論文などでのグラフ作成に役立つ「EasyDiagram」を機能強化し、バージョン2としてリリースした。非経験的分子軌道法プログラムGaussianの計算結果ファイルを読み込んで、エネルギー値などの数値を抽出してエクセルに入力する機能を備えており、エネルギーダイアグラムを簡単かつ正確に描画することが可能。大学などの教育用途にも適しており、学生にも使いやすいため、立教大学の計算化学演習に採用された実績もある。今回の最新版は、エクセルのリボンメニューに組み込まれたため、使い勝手が大幅に向上している。

 ハードウエア製品は、並列高速計算機「NGXシリーズ」としてデスクトップ型からラックマウント型、クラスターシステムのビルドアップまで対応。最新のコンポーネントを使って社内で組み立てているので、コストパフォーマンスには絶対の自信があるという。


ニュースファイルのトップに戻る