2018年冬CCS特集:ヒューリンクス

データベースとの連携強化、プロジェクト管理も人気

 2018.12.04−ヒューリンクスは、内外の科学技術計算パッケージを豊富に揃えるとともに、顧客の研究現場の悩みを解決するため、システム開発サービスにも取り組んでいる。

 CCS分野のパッケージでは、パーキンエルマーの「ChemOffice/ChemDraw」の好調が続いている。バージョンアップや新規のサイトライセンス契約も伸びているが、今年はWindowsの更新にともなう需要も目立っているということだ。11月には最新のバージョン18が発売されたばかりで、反応データベースとして有名なReaxysとの統合、パーキンエルマーの市販化合物データベースChemACXとの連携、HELM表記法によるモノマーライブラリー共有や生体分子の編集機能強化などが行われている。

 Chemシリーズは利用者が多いため、現場の悩みを直接聞く機会も多いという。それが開発につながる場合もあり、一例として国立医薬品食品研究所の違法ドラッグデータ閲覧システムの構築に協力した実績がある。ChemDrawとの連携部分を担当したものだという。ヒューリンクスでは、あまり大がかりでない開発は社内で対応できるとして、技術スタッフに化学系の人間を増員してきている。

 また、英オプティブリアムの「StarDrop」も順調。開発元は外部ベンダーとの協業に基づいて新しい機能を積極的に取り入れており、ヒューリンクス側でもそれらを毎年の学会などでアピールすることで、ユーザーの関心を集めている。

 一方、新しく取り扱いをはじめたプロジェクト管理ソフト「Easy Redmine」(イージーソフトウエア社)が化学分野でも人気になっている。これは、オープンソースのRedmineを機能拡張した商用版で、ユーザーインターフェースが使いやすくサポート付であることが特徴。開発言語に日本生まれのRubyが使われているため、以前から国内に利用者が多かった。基本的には、あらゆる業種・業務に対応可能なプロジェクト管理ソフトだが、製品を紹介するためのセミナーはすぐに満席となり、キャンセル待ちが出るほど注目度が高い。


ニュースファイルのトップに戻る