2019年冬CCS特集:ブルカー

ラボデータ統合化を推進、ワークフローでアプリ間連携

 2019.12.03−ブルカーは、化学・製薬企業に向けた分析ラボソリューションを強化する目的でソフトウエア事業への展開を推進。スペインのメストレラボへの出資、米アークスパンの買収など、着々と布石を打っている。

 同社は、核磁気共鳴装置(NMR)のトップメーカーで、電子スピン共鳴装置(ESR)や時間領域核磁気共鳴装置(TD-NMR)、前臨床イメージング装置(MRI/CT/PET)も取り扱うバイオスピン事業部に、アークスパン事業を組み入れている。「Arxspan」のブランドで、電子実験ノート、化合物登録、試薬管理、アッセイデータ管理などのアプリケーションをSaaS(サービスとしてのソフトウエア)型で提供している。

 とくに、ワークフロー機能でアプリケーション間が連携しており、メストレラボの技術を利用して将来的に分析機器との統合が進めば、分析データを統合・共有して活用を図るプラットフォームとして強力な機能を発揮すると期待される。研究データのサイロ化を防止し、データへのアクセスを改善、合成依頼や分析依頼を電子ノートを起点とするワークフローで行うことにより、業務の流れが円滑になり、生産性が向上する。実際、人工知能(AI)やマテリアルズ・インフォマティクス(MI)を目的に、実験機器からデータを回収し、必要なデータを抽出して機械学習に利用するなどの目的でも注目されているという。

 このため、従来に強みとしてきた製薬業だけでなく、最近では化学分野からの引き合いも増えており、電子ノートのカスタムテンプレートを用いて多様な業務に適用することが可能になってきている。ブルカーとの統合前は、アークスパン製品は直販で提供されてきたが、今後はシステムインテグレーターなどの外部パートナーを起用することも検討しているということだ。

 「Arxspan」はウェブブラウザー上でサービスとして利用できるため初期投資はほとんどかからず、専門のITスタッフがいなくても管理しやすい。メニューは英語、日本語、中国語をワンタッチで切り替えることができ、外部機関とのグローバルなオープンイノベーションにも使いやすいシステムとなっている。


ニュースファイルのトップに戻る