2021年冬CCS特集:ダッソー・システムズ

“V+R”で研究環境構築、受託研究促進し知見を提供

 2021.12.01−ダッソー・システムズは、BIOVIAブランドで材料開発および創薬研究のための統合的かつ包括的な支援環境を構築。一元化された3Dエクスペリエンスプラットフォームを基盤にした“V+R”、つまりバーチャルとリアルが融合したサイエンスプラットフォームとなっており、モデリング&シミュレーションだけでなく、研究開発におけるさまざまな業務や、そこから生み出されるデータを統合し、あらゆる研究情報をデジタル化して活用する次世代の研究スタイルを具現化していく。

 バーチャルとリアルのコラボレーションは3Dエクスペリエンスプラットフォーム上で可能になるもので、材料科学向けの「マテリアルズスタジオ」、生命科学向けの「ディスカバースタジオ」、データの流れをコントロールする「パイプラインパイロット」をはじめ、各種製品の3Dエクスペリエンスプラットフォーム対応が進行。同社のネイティブなクラウド環境も十分に活用できるようになってきている。

 電子実験ノートは、「BIOVIAワークブック」と「BIOVIAノートブック」の2種類を提供しているが、今後新たに3Dエクスペリエンスプラットフォーム完全対応でクラウドをサポートした「サイエンティフィックノートブック」をリリースする。まずは製剤設計分野に向けたノートとして提供されるが、順次機能を拡張し主力のノート製品として発展させていく。既存の自社ノート製品や他社の電子ノートから実験記録を取り込むことも可能だ。

 また、同社では、実用的なソリューションとするため、5分野を想定した「IPE」(インダストリープロセスエクスペリエンス)戦略を推進する。これは、材料研究開発、電池材料設計、複合材料設計、レシピ&配合設計、化学プロセス開発−を対象にしたもの。共通のモジュールとして、仮想実験の実施、リアル実験の実施、科学データ解析、電子実験ノート、実験計画の検討、モデリング&ワークフローが用意されていて、これらを5つの研究領域に適用することができる。包括的な研究サイクルを構成しているため、これを回すことで研究の効率性を大幅に高めることができる。

 一方、こうしたソフトウエアソリューション提供と並行して、BIOVIAの科学的知見やソフトウエアのノウハウを個別のニーズに活用してもらうための受託研究事業を積極的に推進していく方針だ。顧客にとっての戦略的なパートナーになることを目指していく。


ニュースファイルのトップに戻る