CCS特集2024年夏:レビティ

医薬開発のDMTA支援、電子ノートに続々と新機能

 2024.06.25−レビティのソフトウエア&インフォマティクス事業部門である「Revvity Signals」は、ライフサイエンス研究をクラウドネイティブで革新する「Signals Research Suite」を中心に事業拡大を図る。中分子・高分子への創薬モダリティに対応し、化学者が日常的に愛用する「ChemDraw」、データ解析の標準ツール「Spotfire」が統合されていることが強みだ。

 「Signals Research Suite」には、電子実験ノートの「Signals Notebook」、データレイク機能を備えた次世代意思決定統合プラットフォーム「Signals Inventa」、実験装置から出力されるデータの入力から分析・解析までのワークフローを実現する「Signals VitroVivo」が含まれており、ワンプラットフォームで医薬品開発のDMTA(設計・合成・評価・分析)サイクルを強力にサポートすることができる。

 Signals Notebookは医薬・バイオテクノロジー分野だけでなく、化学品・材料、食品・香料などさまざまな研究分野をカバー。オリジナル素材からいろいろな原料に変えて配合するバリエーションテーブルが利用できる新しいフォーミュレーション機能の評価が高い。また今月から新しいアドオン機能として「Signals Synergy」がリリースされた。CRO(医薬品開発受託機関)などの外部パートナーとの連携を、電子ノートによる高度なプロジェクト管理と効率的なデータ共有のもとで具体化させるもの。また、昨年から提供している「Signals DLX」は米サイタラのソリューションを組み込んだ製品で、ラボ内の各種機器から収集したデータを電子ノートに統合する機能を持つ。国内でもすでにPoC(概念実証)プロジェクトが進んでいるという。

 一方、長年提供されてきたChemOfficeは6月で終了となり、後継製品の「Signals ChemDraw」がすでにリリースされている。Signalsプラットフォーム上でユーザー管理されているため、端末側のプログラムアップデートも自動で行われるなど管理しやすくなっている。アカデミックサイトライセンスでは、Signals Notebookの使用が可能。教員の管理のもとで学生にChemDrawを使用させることができる。

 なお、同社には今年から人工知能(AI)部門が創設された。全社的なもので、Signals事業部からもエース級の開発者が異動したという。今後の製品開発に期待がかかる。


ニュースファイルのトップに戻る