ライン

<<CCSリンク>>

国内ベンダー

伊藤忠テクノソリューションズ
国内初のCCS専業ベンダーを再び本体に吸収・統合

KMデータ
医薬分子設計研究所から独立、KeyMolnetの開発・販売
NetScience
化学をはじめとした技術系ソフトのショッピングサイト、ヒューリンクスと統合

QuantumWise Japan
デンマークのクオンタムワイズの日本法人。電子デバイス設計のための量子化学プログラムを提供
TSテクノロジー(Transition State Technology)
山口大学・堀研究室を技術シーズとした大学発ベンチャー、計算化学の総合商社目指す
ダッソー・システムズ・バイオビア
アクセルリス日本法人のサイト、ユーザーサポート中心の構成

アスムス
アドバンスソフトの一部メンバーが独立、原子レベルでの材料シミュレーション専門
アドバンスソフト
文部科学省「戦略的基盤ソフトウエアの開発」プロジェクトの商用化を担当
アドバンスドテクノロジーインスティテュート
できたばかりのホームページ。独自のノウハウでバイオサイエンスを支援
アフィニティサイエンス
ヒューリンクス出身者が設立。計算科学系のユニークな海外製品を発掘
インシリコデータ
独自手法でのインシリコスクリーニングを提供、元は富士通の開発者
インフォコム・ライフサイエンス

帝人システムテクノロジーが合併して発足したインフォコムのCCS事業のホームページ、会社自体のホームはこちら

ウェイブファンクション
米ウェイブファンクション日本支店のホームページ
エルエイシステムズ
分析機器のデータ解析ソフトや医療画像処理ソフト、生体分子計測研究所の傘下で再出発

エルゼビア・ジャパン
研究用の各種データベースを提供。エルゼビアの日本語サイト
オープンアイ・サイエンティフィック・ソフトウェア
創薬研究支援ソリューションでモデリングソフトなど提供。日本法人を設立
京都コンステラ・テクノロジーズ
京都大学発ベンチャー、独自のケミカルゲノミクスベースバーチャルスクリーニング
クロスアビリティ
GAMESS用のアドオンなどを開発、GPGPU活用でも注目
ケムインフォナビ

東京大学・船津公人教授らが開発したソフトを販売するベンダー
コンフレックス
豊橋技科大のCOFLEXが社名の由来、ソニー・テクトロニクスからスピンアウト

サイエンス・テクノロジー・システムズ
SGIからスピンアウトしたバイオインフォ専門ベンダー、北海道でも活躍

ジーンデータ
プロテオミクス関連ソリューション。スイスのジーンデータ社の日本語ホームページ

シュレーディンガー
シュレーディンガー日本法人のホームページ。まだできたばかり
ゼネティックス
遺伝子情報解析ソフトで長年の歴史を持つソフトウェア開発が独立させた専門ベンダー

ダイキン工業
国内でもっとも古いCCSベンダーの一社、ハードウエアの提供にも強み
トムソン・ロイター サイエンティフィック
化学・薬学などのDBコンテンツ大手、製薬産業向けなど総合情報サービスに強み
バイオ・ラッド ラボラトリーズ
バイオラッドのサドラー部門のホームページ。赤外線データベースなどで有名
パトコア
創薬支援のための製品とサービスを提供。大手CCSベンダーのスピンアウト組が設立
ヒューリンクス
技術系ソフトに強いPCソフトベンダー、マッキントッシュの世界で知名度高い

ビヨンド・コンピューティング MolWorks
国産フリーのCCSソフト。ベストシステムから事業を継承

フィアラックス
CGに強い独立系ベンダー。MDエンジンのGUI環境を整備中
モルシス
菱化システムのCCS事業部門が分離・独立、米CCGの資本が入るも多数のベンダー製品を扱う
ユサコ
専門書の輸入販売、電子メディア事業としてCCS関連のデータベースソフトなどを提供

ワールドフュージョン
バイオITベンチャー、新生トライポスの販売権取得でケミカルゲノミクスに挑戦
医薬分子設計研究所
日本ではめずらしい創薬専門受託研究機関、独自の理論的背景をもってソフトウエア開発も推進

化学情報協会
CASデータベースの提供など社団法人化学情報協会のホームページ
計測システムエンジニアリング
素反応ベースで燃焼や触媒などの化学反応モデリングとシミュレーションが可能なマルチフィジックスシミュレーターを提供
三井情報
三井情報のバイオインフォマティクス事業のホームページ

日立ソリューションズ・ライフサイエンス
日立ソリューションズ(旧日立ソフト)のライフサイエンス事業のサイト、専門拠点としてライフサイエンス研究センターを開設
分子機能研究所
HyperChemの機能を利用した創薬研究ソフトを自社開発。GaussianのオフィシャルHPにもリンク

JSOL・J-OCTA
土井プロジェクトの高分子材料設計プラットホームOCTAを商用化
ノーザンサイエンスコンサルティング
北の大地からバイオサイエンスの研究開発を支援、小回りが武器
富士通・計算化学ソフトウエア
富士通のCCSパッケージ製品のホームページ

富士通九州システムズ・CCS
略称FQSのCCS事業のホームページ。FQSポーランドはこちら


メジャーベンダー

アクセルリス

トライポス

パーキンエルマー

計算化学、材料設計

CAChe

hte

Q-Chem

アトミスティクス
ウェイブファンクション

オックスフォードマテリアル

ガウシアン

クオンタムワイズ
ケミカルコンピューティングG

コールマングループ

コスモロジック
サイエノミクス
シュレーディンガー

セミケム

ハイパーキューブ

マテリアルデザイン

ツール系

ACD

AIウエア

ChemSW

IOインフォマティクス
イーオンテクノロジー

インフォセンス

オープンアイ
オムニビズ
ケムイノベーション

コムジェネックス
コンピュードラッグ

サイテジック
サイビジョン

シミュレーションズプラス

セレナソフトウエア
デジタルケミストリー
バイオバイト
ファーマアルゴリズム

モレキュラーネットワークス

DB、コンテンツ、業務系

IDBS

ISI

NeoChem

アジャイルバイオ
サドラー

スターリムス
デイライト
プロウスサイエンス

バイオ系

DNAチップ研究所

Gene-IT

Textco

アプライドマス
アリアドネジェノミクス

インサイトジェノミクス

サウスウエストパラレルソフト

ジーンゴー
ジーンデータ

ターボジェノミックス
タイムロジック

マックベクター
マトリックスサイエンス
モルソフト

ライオンバイオサイエンス
植物ゲノムセンター

その他
Winmostar
Facio


学会・公的機関

ACS
アメリカ化学会のホームページ

CACフォーラム
豊橋技科大のCHEMICSやAIPHOSなどの研究会を母体として活動、コンピューターエイディッドケミストリーフォーラム

CalTech MPSC
カリフォルニア工科大学マテリアル&プロセスシミュレーションセンターのサイト、ビル・ゴダードIII教授の研究グループ

CBI学会
情報計算化学生物学会、CBI研究会から学会へ、多彩な事業が目立つ

Door To Medicine
バイオ・動物・医薬・化合物データベースへのリンク集、幅広い情報をカバーしている

IPAB
並列生物情報処理イニシアティブのホームページ
JBIC
社団法人バイオ産業情報化コンソーシアムのホームページ、多くの国家プロジェクトを推進

Links for Chemists
リバプール大学が運営している化学者のためのリンク集、化学関連なら世界中の何でも8,000以上をカバー
MateriApps
計算物質科学のためのポータルサイト。フリーソフトのダウンロードも可能

NLM
米国National Library of Medicineのホームページ、データベース検索が可能

OCTA
名古屋大学・土井プロジェクトで開発された高分子材料設計プラットホームのサイト、CCSnewsでも応援しました(^_-)

ケモじゅん
国立情報科学研究所が公開している化学系グラフィックスオープンソースライブラリー
ゲノムネット
京都大学・東京大学の二大ゲノムセンターを中心とするわが国最大のゲノム研究ネットワーク

コンビケム研究会
コンビナトリアルケミストリー技術のための研究会、製薬会社の研究者などが加入

科学技術振興機構/日化辞Web
化学物質の国産データベース。化学物質リンクセンターとも統合
科学技術振興機構/J-GLOBAL
科学技術総合リンクセンター。基本情報が相互に関連づけられており意外な発見が得られる
物質・材料研究機構/物質・材料データベースMatNavi
無料で使えるデータベース。海外からもアクセス多数
物質・材料研究機構/計算材料科学研究センター
独立行政法人物質・材料科学研究機構の研究部門として発足、仮想実験システムの構築を推進
物質・材料研究機構/ナノシミュレーションソフトウェア
PHASE関連のポータルサイト。開発者・利用者双方のコミュニティとして運営
京都大学化学研究所バイオインフォマティクスセンター
ゲノムネットの中枢、バイオベンチャーインキュベーションの取り組みも
高度情報科学技術研究機構/HPCI
スーパーコンピューター「京」の共用プロジェクトの窓口機関となっています
HPCI戦略プログラム・戦略プログラム1
「予測する生命科学・医療および創薬基盤」のホームページ
計算物質化学イニシアチブ
HPCI戦略プログラム・分野2、新物質・エネルギー創成のホームページ
東京工業大学/学術国際情報センター
GPUメインのスパコン「TSUBAME」を運用、民間などへの共同利用制度を促進
東京大学/革新的シミュレーション研究センター
東京大学生産技術研究所に開設。イノベーション基盤ソフトプロジェクトの開発拠点
イノベーション基盤シミュレーションソフトウェアの研究開発
革新シミュレーションソフトを引き継いだ。第3期まで続いているプロジェクト
革新的シミュレーションソフトウェアの研究開発
戦略的基盤ソフトを引き継いだ新プロジェクトのホームページ、対象分野をさらに拡大
戦略的基盤ソフトウェアの開発
東大・計算科学技術連携研究センターを基盤とする文部科学省プロジェクトのホームページ
高分子学会/高分子計算機科学研究会
高分子学会の専門部会として1992年に設立。ホームページができたのは最近らしい
東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター
ゲノムネットの東の中枢、スーパーコンピューターセンターのホームはこちら
日本化学会/情報化学部会
日本化学会・情報化学部会のホームページ
日本コンピュータ化学会
日本化学プログラム交換機構(JCPE)と化学ソフトウエア学会が合併して2002年1月発足

日本バイオインフォマティクス学会
最初のころは学会誌がウェブ上で読めたのですが・・・
分子科学会
2006年9月に設立。ウェブジャーナルが創刊されました
次世代生命体統合シミュレーションソフトウェアの研究開発
スーパーコンピューター「京」をターゲットにしたグランドチャレンジアプリケーションを開発
理化学研究所/情報基盤センター
次世代スーパーコンピューター開発拠点になっています


CCSnews
謎の管理人が運営するCCS専門ニュースサイト、CCS専門のジャーナリストは世界でもただ一人ではないかと思っている(^_^;) 途中あきた時期もあったが、1986年からこの分野で取材を続けている。
Googleのアクセス解析を導入して、このCCSnewsサイトに毎週平均1500-2000ページビューの閲覧をいただいていることがわかりました。このようなサイトをいったい誰か見ている人がいるのかなあと不安に思いながら続けてきたのですが、思わぬご愛顧に感謝感激しております。これからもがんばりますのでよろしくお願いします。






メール アイコン
メール

トップ アイコン
ホーム

ライン